日立システムズエンジニアリングサービスでは、社員一人ひとりが自らのライフスタイルに合わせて充実した働き方ができるように、健康経営を推進し、ハード・ソフト両面からより良い環境の構築を進めています。
多様な勤務体系が可能
社員一人ひとりが業務の進捗や家庭の事情などに応じてベストの勤務体系を選択できます。在宅勤務制度やフレックスタイム制度を導入しており、また、出張中に利用できるサテライトオフィスも用意されています。
- 在宅勤務制度
- フレックスタイム制度
- サテライトオフィス

多様な人財が活躍できる環境を整備
近年の当社の新卒採用人数は男女ほぼ半数ずつです。性別に関係なく仕事と育児を両立できる環境づくりに向けて、各種制度の導入・拡充や、働きやすい職場環境の整備に努めています。こうした取り組みは高く評価されており、厚生労働大臣から「えるぼし※」企業として最上位の認定を受けています。
※女性の活躍に関する取り組みを積極的に進めている企業を認定するもので、当社は5つの基準(「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」)をすべてクリアしたことから、最上位の認定となりました。

ワーク・ライフ・バランスを考慮
入社1年目から法律の指定よりも多い24日の年次有給休暇を付与。年次有給休暇は1時間単位で取得できるので、通院やご家族の学校行事などにも柔軟に対応できます。また、育児休暇や介護休暇などの制度も整備されており、ライフステージに応じた働き方を実現します。
- 年次有給休暇(1時間単位で取得可能)
- 定時退勤日(週2回)
- リフレッシュ休暇
- 選択制夏季年休
- 一斉年休
- 介護休暇(最大1年)
- 出産休暇(産前8週間、産後8週間)
- 育児休暇(通算3年まで)
- 不妊治療休暇(通算1年まで)
多様なニーズに合わせて選べるカフェテリアプラン
当社では福利厚生についてカフェテリアプラン制度を導入しています。社員はワークスタイルやライフスタイルを支援する多彩なメニューの中から自分のニーズに合ったものを選択し、会社から支給されたポイントを利用して補助(キャッシュバック)を受けられます。
-
ワークスタイル支援
在宅勤務時の
光熱・通信、
物品の購入など -
ライフスタイル支援
教育、
リフレッシュなど -
キャリア支援
自己啓発、
資産形成など -
育児
保育、
育児用品など -
介護
介護施設、
サービスなど -
寄付金
慈善団体への寄付
暮らしを支える諸手当が充実
住宅手当や寮設備が充実しているほか、扶養家族がいる社員は人数に応じて手当が支給されます。また、日立グループのスケールを生かした割安な保険に加入できます。
- 住宅手当(世帯は40歳未満、単身は34歳未満)
- 独身寮(30歳未満)
- 子ども・介護等支援手当(扶養親族1名につき月額16,600円)