-
キャリアプランサポートプログラムでは、職種・年次ごとに段階を追って必要なスキルを習得する職種別カリキュラムと個人の特性を伸ばす自由選択カリキュラムがあります。
体系的に構成された約350の研修コースから自身のキャリアプランに沿って必要な研修を選択し、職種・人財類型ごとの専門性を深めます。 -
内定者
スムーズな会社生活のスタートに向けて、職種別(SE職・営業職とコーポレート職)にITに関する基本的な知識を身に付けます。
内定者向けの学習相談のためのイベントも随時開催し、大学生活に合わせて自ら学習を進めていくための計画の立て方やモチベーション維持の方法について助言を受けたり、内定者同士で情報交換し親睦を深める機会も用意しています。 -
1年目
入社後、初めの3カ月は日立システムズグループの新人集合研修(ITアカデミー)で、基本的なビジネスマナーやIT基礎知識を学習します。
続いて当社独自で「ITアカデミー振り返り実習」(1カ月)を行い、SE職はその後5カ月間のモノづくり実習を通してIT技術者としてベースとなるスキルを習得します。 -
1~5年目
1~5年目は職種別の必須カリキュラムを受講します。
SE職:1~3年目は全員が共通のカリキュラムで、システムの開発や運用の基礎を学びます。
4~5年目は配属された部門に合わせ、システムインテグレーションやマネージドサービスの分野毎のカリキュラムを受講します。
営業職・コーポレート職:職種独自のカリキュラムでビジネススキルや専門スキルを習得します。
共通:3年目終了時には業務報告会が行われ、入社後3年間の成果を発表するとともに、今後の目標や課題を設定します。 -
6~9年目
6年目以降は、自身のキャリアプランに合わせて研修コースを選択し、自身で教育受講計画を作成し受講します。
研修コースは、キャリアアドバイザーや上長のアドバイスを参考にしながら選択します。 -
自由選択カリキュラム
4年目からは、職種別カリキュラム以外にも受講したい教育を受講でき、自らの定めたキャリアプランに沿った個人の特性を伸ばすための教育を選択可能です。
※上図の項目をそれぞれクリックすると、カリキュラムの目的・内容の詳細をご確認いただけます。
キャリアプランサポートプログラムCurriculumカリキュラム
