ページの本文へ

Hitachi

セキュアFAT端末ソリューション

お客さまのメリット

FAT端末のセキュリティ対策に対するお悩みを一気に解決!

  • 情報漏えい対策の実現
  • 本人認証の強化
  • マルウェア対策の実現

特長と概要

お客さまのニーズをヒアリングし、さまざまなセキュリティ製品を組み合わせることで、お客さまに適切なセキュリティ機能を備えたFAT端末の導入を支援します

特長と概要

導入効果

Case 1PC紛失による情報漏えいのリスク低減

課題
在宅勤務の普及に伴うPC紛失・盗難による情報漏えいリスクの増加
効果
PCのローカルディスクだけでは情報が復元できないため、紛失しても情報漏えいのリスクは大きく低減
右矢印
データ保護
(ZENMU Virtual Drive)

Case 2リモート端末のきめ細かなアクセス制御を実現

課題
社内ネットワークへの不正アクセスを防止
効果
リモート端末リソースへのきめ細かいアクセス制御によるゼロトラストネットワークアクセス環境を実現
右矢印
ネットワークセキュリティ
(FortiClient ZTNA)

Case 3端末操作ログを取得し内部不正対策を実現

課題
内部不正を検出、調査する環境の確立
効果
端末の操作ログを取得/補完/閲覧/通知による内部不正対策環境を実現
右矢印
デバイス管理
(SKYSEA Client View)

Case 4ブラウザーのセキュリティ強化による危険なWebサイト閲覧防止

課題
サイバー攻撃の手法が高度化・巧妙化しており、利用者自身の判断では「危険なWebサイトかどうか」を
見分けるのが困難
効果
利用者の判断に依存せず、既存のブラウザーで危険なWebサイトへのアクセスを防止
右矢印
ブラウザセキュリティサービス
(ConcealBrowse)