ページの本文へ

Hitachi

クラウドセキュリティ導入ソリューション​

お客さまのメリット

クラウド環境の脆弱性を排除し、サービスの安心/安全を実現!​

  • 不適切な設定や
    セキュリティの
    脆弱性を検知​
  • 検知アラートに対する
    対策案の提示​
  • 最も危険な状態を検知​
    アラートの嵐を回避

特長と概要

クラウドの設定ミスやコンプライアンス準拠状況のチェック、異常行動の検知、ネットワークの可視化、脆弱性診断、マルウェア防御を自動で実行

PRISMA BY PALO ALTO NETWORKS

CNAPP製品であるPrisma Cloudにて、マルチクラウド環境のセキュリティ順守状況を一元管理

CNAPP製品であるPrisma Cloudにて、マルチクラウド環境のセキュリティ順守状況を一元管理
  • ※1 CNAPP:クラウド・ネイティブ・アプリケーションの開発から運用までを保護する、クラウド・セキュリティ・プラットフォーム。
  • ※2 CSPM:クラウドサービスの構成や設定状況を監視し、不適切な設定、コンプライアンス違反、脆弱性などを検出し、是正策提示や自動復旧する。
  • ※3 CIEM:ハイブリットクラウド、マルチクラウド環境の権限を管理し、権限侵害によるセキュリティ被害を防止する。
  • ※4 CWPP:コンテナ環境等のワークロードに対して脆弱性の可視化などのセキュリティ機能を提供し、正常な通信やプロセスをモデル化し、不正アクセス/設定ミスなどを検知/対処する。

導入効果

Case1クラウド基盤に潜在するセキュリティリスクへの対策

問題
複数のクラウド基盤を利用するためセキュリティ対応が複雑化
効果
  • ・主要クラウドサービス、さらにオンプレミス環境に対応しマルチクラウド管理を実現
  • ・エージェントレスにより既存環境に影響なく、セキュリティ対策を開始
  • ・アラート通知とともに対策案を提示し、運用負荷を軽減

Case2クラウド基盤導入前のセキュリティリスクの可視化

問題
クラウド基盤の導入時点におけるセキュリティ対策状況の確認
効果
  • ・リリース前のクラウド環境を設定確認/監視し、堅固な状態でのサービス提供開始
  • ・導入時点から、高度なセキュリティ対策が施されたクラウド基盤の実装